「面白い男性が好き」という女性は多いですが「面白い女性が好き」という男性はあまりいません。
実際に冗談が言える面白い女性はモテるのでしょうか?結論から言うと相手との関係を良くするための冗談が言えるのであればモテる可能性があります。
なので好きな男性との間に距離感があるなと感じたらちょっとした冗談くらいは言っても大丈夫です。
しかも女性の場合はスベったとしても評価が下がりにくいのです。なぜなら面白い女をアピールするためではなく、仲良くなるために言ったと評価されやすいからです。
これが男性の場合だと自分をよく見せようとしていると評価されてしまうのでスベると無能と判断され好感度が下がります。
デートでの冗談は女性のほうが高評価
冗談というのは女性が言うか男性が言うかで評価のされ方が変わるということがイエール大学の実験から分かっています。
この実験で参加者は初デートをしている男女のエピソードを読まされました。
内容はパートナーがあまり楽しんでなさそうなので冗談を言うことで場を和ませようとするというストーリーです。
それを読んで冗談を言った人に対する印象を評価してもらうという実験です。
結果どうなったかというと女性が冗談を言った場合は男性が冗談を言った場合よりも高く評価されました。より好感が持て有能で楽しい人物であると評価されたのです。
冗談がウケた場合には男女で評価の差はありませんでした。
しかしウケずに二人の関係も変化しなかった場合に男性は評価を落としてしまうことが分かりました。
ウケない冗談を言う男性は能力が低いと見なされ好感度も下がったのです。
なぜ女性の冗談はスベっても問題ないのか?
なぜ冗談を言ったときの評価が男女で異なるかというと冗談を言う目的が男女では異なるという認識を多くの人が持っているからです。
男性の冗談は自分を良く見せるための手段と見なされます。自己中心的な行動と判断されるのです。なので失敗すると無能かつイメージも悪い人と評価されます。
しかし女性の冗談は相手との絆を深めるためのコミュニケーション手段と判断されるのです。そのためウケなかったとしても自分から場を和ませようとする素敵な行動と評価されるということです。
だからといって面白い女性がモテるわけではない
女性が冗談を言うのはそれほどリスクが高くないということが分かったと思います。
だからといって頻繁に冗談ばかり言う面白い女性を目指す必要はありません。それはむしろモテなくなる行動です。
なぜなら男性は自分の話に笑ってくれる女性に好感を持つ傾向が高いからです。実際に面白い女性は恋愛対象になりにくいという研究結果もあります。
また女性であっても面白さをアピールしようとするとそれが自己中心的な行動と判断されるリスクがあります。
今回の実験でも「女性は自分を良く見せようとして冗談を言っている」という説明が提示されたパターンでは好感度が下がるということも分かっています。
冗談を言うときは二人の関係を良くするために言っているということが伝わるようにすることが大切です。
参考文献:No laughing matter: Why humor mistakes are more damaging for men than women.