あなたが知人や家族のコネによって今の会社に入ったとしても好きな人にそれをバラさないほうが良いです。縁故採用での入社がバレるとブスで性格が悪いと思われる可能性があります。
公平か?有利か?
サウスフロリダ大学の研究者が実験参加者に就職活動中の人物に関する4パターンの説明のうちの1つをランダムに割り当てて読ませました。

具体的には公平なシチュエーションかどうか?そしてその中で有利な立場か不利な立場か?という方法で分類された以下の4パターンのうちのどれかを読ませました。
- 自分の責任により完全な求職票を提出できなかった(公平&不利)
- 推薦状のリストを秘書が失念した(不公平&不利)
- 自分の実力による強い求職票を持っていた(公平&有利)
- 友人のコネがある(不公平&有利)
参加者はこれらの説明を読んだあとで当該人物のものとされる写真を見せられ顔と性格の評価を行いました。
縁故採用(コネ入社)はブスで性格が悪いと判断される
評価を分析したところ不公平なシチュエーションでは不利な立場にいる求職者のほうが顔、性格ともに高く評価されることが分かりました。
公平なシチュエーションにいる求職者の中では顔の魅力の評価に差はありませんでしたが性格については有利な立場にいる求職者のほうが高く評価されました。
全体を通して顔、性格ともに最も低い評価をされたのは不公平なシチュエーションで有利な立場を得ている求職者でした。つまり不当に有利な立場を得ている人は顔と性格の評価を下げられるということです。
コネ入社がバレたら?
ちなみにこの実験では不当に有利な立場を得た人の説明は「学校に雇われた友人がいて、頼まれもしないのに人事部にその応募者を採用するよう圧力をかけた」となっていました。
つまり求職者本人が望んだことではなく周囲が勝手にやったことだったのです。それにも関わらず評価を下げられてしまいました。
たとえあなたが親戚のおじさんのお節介でコネ入社したのだとしてもそれを言ってしまうと評価を下げられる可能性があるということです。

もしすでにコネ入社ということがバレているのであれば正規の選考ルートで採用された社員に負けないくらいの成果を上げておきましょう。
縁故採用で使えないと判断された人の末路は最悪なものとなります。
参考文献:The attractive underdog: When disadvantage bolsters attractiveness